規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちは担任から連絡が来た時に伝えましたが、その時点で、一番危うい科目は1限から2時間続きの科目で、まるまる無理ならあと2回でアウトのタイミングでした。(担任からはギリギリのお知らせで大変申し訳ないと謝られました) 当時うちの娘はメンタル、体調共にどん底でしたので、あくまでも事務的に、「別に追い込むつもりは全然ないけれど、先生から連絡もらったので、あなた自身のことだし伝えるよ。何も知らないで…って嫌だろうし」って感じで声かけて、紙に書いて渡しました。 それ以上は私からは何も。 うちは体調理由の不登校で、娘は行きたいのに行けない、学校辞めたくないとずっと言っていたのですが、正直、ここまでもう瀬戸際まで来て、この紙見て焦って行けるくらいなら、そもそもこんなことにはなってないのだし、なるようにしかならないと私自身は腹を括っていました。 結局、行けずに留年確定の日を迎えましたが、しばらく何事もない感じで過ごして、数日して、どうするにせよ、この先のことを決断してほしいと声をかけると、辞めたくないの一点張りだったのが、清々しい顔であっさり「転学するわ」と。 こちらからあえて声をかけずに過ごした時間の中で娘なりに考え、決着つけたようでした。 保健と総合以外の科目の状況については全く伝えていなかったのなら、うちのように紙に科目ごと残時間を書き出して渡して、あとは子どもに任せて親はいつも通り…って方法もあるかなと思います。 親も子も今が一番苦しい時期かと思いますが、寒くなってきましたし、あったかい飲み物でほっとする時間作ったりして乗り切ってくださいね。 修学旅行、行けますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する