規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子も高1です。うちの場合は小学校から不登校なので少し状況は違いますが、不登校になる前後の半年くらいはとても荒れていました。夕食のメニューなど些細なことで暴言、妹への暴力、物やゲーム課金をねだるなど酷かったです。それに対して断ると更に機嫌が悪くなっていました。妹への暴力だけは親が身体を張って守りました。(何回か自分も怪我をして警察沙汰になりそうでした) いわゆる混乱期は、学校へ行けていないことを自分でも受け入れられていないのではないでしょうか。精神状態が悪く、その中で唯一当たれるのは母親なんです。サンドバッグみたいで辛いですが、甘えているのだと思います。 うちの子の場合は不登校が長引く中で徐々に落ち着いていきましたが、それでも進級や進学のタイミングでは心がざわつくのか、時々荒れていました。親は言わなくても、友だちとつながっていると学校の話題が入ってきていたようです。 家が安全であるというのは、子どもの部屋に親が勝手に入らないこと、学校の話題を極力出さないこと、学校に行っているのと同じように食事などの面倒を見たり、普段どおり「おはよう」「おやすみ」と声をかけたり。そんなことだと思います。今は拒絶されていても、少しずつ落ち着いてくるのではないでしょうか。子どもを腫物扱いせず、衣食住の世話はしつつ、自分の生活を淡々としていれば良いと思います。 とはいえ辛いですよね。ご自愛くださいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する