規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 あぽさん コメントありがとうございます。 行きたくなさの重み…そうなんですよね その「行きたくない」が世間や先生からはもっと軽い意味合い さぼりみたいな扱いなんですよね。 カウンセラーやソーシャルワーカーは理解してくれていますが。 息子も白黒思考で完璧主義です。 なので学校は疲れる場所ではありますね。 でも集団生活や友達の中で、これぐらいは適当でいいんだなと 周りを見て学ぶということもできているので やはり学校って必要だなと思っています。 下のお子さんのようなしなやかさが生きやすさなんでしょうね。 同じ兄弟でもそんなに違うなんて本当にもともとの気質ですね。 去る場所とはいえ 勉強が辛かったからでしょうね、の決めつけモヤモヤしますね。 うちの担任もまさにそんなかんじなんです。 どう思われてもいいのだけど、その対応でやられてしまうのと それを学年の先生で共有されてしまっているのが困っています。 息子さん、勉強は苦手ではないなら通信制では力発揮できそうですね。 できる部分まで潰されてしまうぐらいなら合う道を選んであげたいですね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する