規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 元教員です。これは非常に難しいケースですね……。 高校を部活動で選ぶのは一般的ですが、部活動はあくまで課外活動で学校生活のオマケにあたります。本人がそのことをどれだけ理解しているのか、理解してなかったとしたらそれを数週間で理解させられるのか。難しいかもしれません。 結局は本人が乗り気でなければ決断はくだすべきでないでしょうから、傍目には留年しての全日制再入学が得策ではないように映っても、それを強制することはできません。本人に、部活動の位置づけ・目的・規定を調べてみるように促すといいかもしれません。 すぐに思い浮かぶリスクとしては、 1 部活動側が過年度生(留年生・浪人生)を受け入れてくれない 2 大会規定で3年間は参加できないことが多い(つまり高2で引退となる) 3 大会規定で高1のときしか新人大会には出られない などがあります。 他の方もおっしゃっているように、クラブチームや地域の社会体育団体に参加するという手段も考えてみるのがよいと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する