規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちは息子ですが、中学時代に不安が強くなり、不登校状態になりました。当時、部活の顧問の交代で指導がガラリと変わったこと、なかなか自信の持てるものに出会えなかったことなどがきっかけと思っていましたが、振り返ると変化が苦手で、怖がりだったと気づき。通信制高校に進学するも、登校が厳しく、中退しました。 我が家は遠回りしたので、もっと親の私が良いアドバイスができたら良かったのかもしれませんが、 結果的に人として育て直すつもりで付き合い、少しずつ嫌なこともやってみようとチャレンジできるように。進路は高認試験を経て、大学進学を目指してます。 我が家も嵐のような日々でした。ですが、こども自身の辛さと自分の辛さは別であること、こどもの試練は代われないこと。ここを忘れずにきました。 こどもの成長はそれぞれ。理想はあっても、同じペースとはいかないと思います。 うちは、スクーリングもままなりませんでした。 娘さんは果敢に挑戦できてますよね。 うまくできない、皆と同じじゃない。娘さんの吐き出しは、辛さと向き合っている証拠だと思って、先のことではなく、帰ってきたら「よく頑張った」と言ってあげたらどうでしょうか。 うちも、死ぬほど辛かった電車に乗り、1人で受験しに行くまでには、心臓が飛び出しそうな吐き出しをいっぱい聞いてきました。自分の辛さ、支えることのしんどさは、気分転換(待ち時間にマッサージを受ける等)をするといいですよ。 その他、自由記入欄 この内容で送信する