規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 まずは挨拶と雑談から、ですよね、難しいけど。私は、返事がなくても、「行ってきます、留守番頼むね」「ただいま、留守番ありがとね。助かったわ」とか独り言みたいに言ってました。「おやつ買ってきたから一緒に食べよ」とか「あの店のあれが美味しそうだ」とか、外に連れ出すために、「ランチ行こう!」とか。 外食ができるようになると、ずいぶん違ってきて、家では話せなかった進路の話も、焼肉やさんで食べながらなら、話せました。人目があるので、暴れられないし、部屋に引きこもれないし。うちの子は通信制について無知だったので、「勉強しなくても入れる高校あるなんてラッキーだね!週1とか週2とか月1とか選べるなんてラッキーだね!」ぐらいの勢いで話したのを覚えています。どんなゲームをしていて、どんなネッ友がいるか、高校には毎日行くつもりがあることも、その時はじめて話してくれました。 まあ、その後も、なかなか家で進路の話はできず、説明会にいったのは、それからずっと後ですが。 ちなみに、本格的に無視され続けていた夫は、心当たりがあるため、何度か謝っていました。が、雪解けを感じるのに、相当時間がかかりました。 ただ、中学卒業間近になってくると、このままじゃいかん、と思う子が多いような気がします。その時タイミングよく、選択肢を見せてあげられたらいいんじゃないかと。 ちなみに、私としては、もしも最後まで進路の話が出来なかった場合、アウトリーチ型のサポート校も検討していました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する