規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 辛い状況ですよね。お察しします。 我が家の子も中1の3学期から不登校です。いまは何とか高校生になりましたが、不登校を脱したとは言えない状況で、まだまだ先は長そうです。 さて、中3のこの時期ですが、うちの子は高校の話をすると「わからない」とずっと言っていました。都合が悪いとスマホに逃げる。高校くらい入学しないと、とか、不登校でいける高校が本当にあるのだろうか、とか、もう常にぐるぐる頭を巡っていて気が狂いそうだったのを思い出します。 私は通信制高校を中心に情報を集めていましたが、結局うちの子が受験することにしたのは、公立の全日制と、年末あたりに入試があった私立の全日制高校です。 私立高校については、前日に担任の先生が「まだ間に合うよ」と連絡をくれて「受けてみる」と言い出したので即写真撮影などをして、本当に駆け込みの状態でした。 全日制高校の情報も一応調べてはいたものの、中学1年からの不登校で体も心も弱っていて無理だろうなと思い、通信制をメインにと私は動いていたですが、当の子ども自身は全日制高校に入ってやってみたい、という気持ちが燻っていたようです。 いろいろな方向の可能性を探りつつ、備えるしかないですかね。何とか話を聞いてほしいですね。先生と学習の話はできるのなら、うまいこと進路の話も答えてくれないでしょうか。内心は気になってますよね、きっと。 余談ですが…全日制高校に入学したうちの子は、五月雨登校で何とか在籍している状態です。「入学後心機一転」とはなりませんでした。正直、通信制に行ったらよかったのに、と思います。でも、重要な決断は本人が決めないとだめなんだな、とそこだけは腹をくくりました。 妙案がなくて恐縮ですが、主さんだけじゃないよと言いたくてコメントしました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する