規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 モヤモヤしますよね、すごく分かります。うちの息子は高1でGW明けから行けなくなり、今月通信制への転学が決まりました。 9月半ばの留年が確定するまで在学中の学校から連絡あった事や転学の事は最低限しか言いませんでした。私も最初はとにかく焦りましたが、スクールカウンセリングの先生や校長先生にとにかく焦ってはダメと言われました。その時が来れば必ず自分から動き出したり、話してくるからと言われその時は全く信じられませんでしたが、どうしたらいいか迷っていたので少し気が楽になりました。 すると留年確定の日、転学の話を切り出してみると意外にもすんなり話を聞いてくれ、すでに私が用意していたパンフレットを見ながら色々話す事が出来ました。 息子曰く、スマホやゲームは現実逃避するためにしていた、この数ヶ月自分も悩んで苦しかった。これ以上苦しいのは嫌だと転学を決めたそうです。 何も考えてないようで、子供ながらに悩んで苦しんでいたんだなと涙が出ました。まだ15歳なんてまだまだ子供です、高校入学から色々な事が起きて自分でもどうしたらいいか分からず、時間が必要だったんだなと思いました。 うちも夜は遅いし、朝もなんとか午前中に起きる生活ですが、起きなきゃダメな時はちゃんと起きるからー、と言う言葉を信じてほっといてます。分かっている事を言われるのが一番嫌な年頃ですから…。 その他、自由記入欄 この内容で送信する