規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 そんなにお辛い中、日々通信制に通ったりスクーリングにとまれなくても参加できているなんて、逃げずにすごい頑張ってますね。 スクーリングやり遂げると達成感はあると思います。親子ともに。 オリエンテーションとかで趣味があう人と少しでもにこやかに会話できたらぐっと前向きになれそうな気はしますが。 うちの子の話を聞く限りは、スクーリング中は当然知らない人達の集合体なので先生方の気遣いで、まずは隣の人と楽しく意見交換をさせるみたいな工夫がされてました。グループをつくるというよりは自動的に隣と。 そこで会話ができて自信になったり。 泊まりではなく通いスクーリング程度なら慣れてきたら特に友達作りとか全く気にしなくなり、むしろ一人でお昼ご飯食べて気楽、なんてことも言ってましたので、おひとり様も他にもたくさんいるはずで決して浮いてるなんてないはずですが、楽しげなグループを見ると 自分だけ、、って落ち込むのも特に女性なら自然なことですね。 うちは、適応障害ぽいところから悪化させて鬱になり対人恐怖バリバリあり、まさしく特に同年代への恐怖緊張が強烈にあり引きこもりになりましたが 鬱の治療でそこも改善され、もとの社交に問題のない姿にもどりました。 様子を見て心の成長や環境の変化で改善されるのが理想的ですが、あまりにお辛い場合は心療内科ではなく精神科でご相談されてはいかがでしょう。 その他、自由記入欄 この内容で送信する