規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 高一の息子が今月から通信制高校へ転学しました。 入学後、起立性調節障害になり、6月中旬から一度も登校出来ませんでした。 9月末で単位を落とすと担任から言われていたので、2学期始まり無理だったら、転学を考えて、説明会に参加し自宅から通いやすい学校を何校か検討していました。その時に通信制は前期、後期とあり、後期が10月からと聞き、転学するなら後期からと思っていました。後期から転学も多いそうです。うちは夏休みは元気だったので、なんとか夏休み明け行って欲しいと願っていましたが、やはり無理でした。9月末まで待つよりもと、そこで転学を決めました。 まだ単位を落とすまで時間はあると思うので、回復を見込んで、1カ月ほど自宅療養してみてから、息子さんの意思を再確認してからでも遅くないように思います。 そこで無理なら、年度末まで待つより、単位は引き継げませんが、12月あたり転学されてはどうですか? 体と心が少しずつでも回復される事願っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する