規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子も学校に行けなくなってから、お友だちとの関係を切ってしまおうとしているように見えます。外にほとんど出ないので会うことはないですが、SNSでつながっているのは良くもあり悪くもありだなと思って見守っています。 それぞれのお友だちは息子のことをそっとしておいてくれているようです。ありがたく思っています。 クラスや部活のグループラインが毎日入ってきていて、「遅れます」とか課題の確認とか他愛ない内容を見るのも息子にはしんどいだろうなと思います。けどまだ退出するわけにいかないですし… けど、面白い投稿があると私に「ちょっとこれ見て」と見せてくれます。部活の夏季合宿の写真、みんなキラキラ輝いていて、私は行けなかった息子のことを思うと涙が止まらなくなってしまったのですが、息子は「こいつバカだなー」なんて笑っていて、私はいつも劣等感ばかり感じちゃうけど、息子のほうが一歩先に気持ちを持っていけてるのかな?なんて思いました。 もちろんお友だちのキラキラはうらやましいだろうけど、そうやって周りを羨んでも何も生まれないってことを息子は分かってるのかもしれませんね。私が勝手に息子の気持ちを想像してるだけなので、本当のところは分かりませんが… 中学の時のお友だちとは1人だけ、時々遊んでいます。転校することはまだ伝えてなくて、何て言おうかなと悩むようです。母から見て、あの子はきっと何も言わずに受け止めてくれるだろうなと思えるお友だちなので、普通に自分の気持ちを言えばいいんじゃない?と話しています。 高校休むまでの2か月でもそれなりに人間関係をつくれていたようなので、この先も何だかんだと気を許せる仲間を作っていけるんだろうなと、なんとなく息子を信頼しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する