規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 以下もわかりにくい文章かもしれませんが… 義務教育中は他の選択肢がないため不登校が何年と続くこともありますが、高校では留年や退学、転学があるので、不登校として学校に在籍している期間が義務教育中に比べて短くなると思います。バイトもできるし、免許もとれるし、選択肢が多いですよね。 それゆえに ある程度自分の意思を言語化できる年齢だからこそ次の選択肢が選べる、こともありますし、 親の期待を加味した判断をすることもありますし、 十分に休んだり自分に向き合う間もなく過剰適応等で困り事を抱えたまま、さらに頑張ってしまうこともあるかと思います。 通信制でも通えずさらに転学や退学することはあります。なので、全力で支えるのは子の自己決定や生き方、かなと思っています。 今はまさか我が子が…の気持ちが強い時期で混乱期かと思います。親も葛藤しながら、通信制に通う子や高認から進学する子も普通のお子さん達であることを知って、受容していけるのかもしれません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する