規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 コメントありがとうございます。 私もみなさんの状況、とても興味あります。 最近娘はやや低飛行。10月から学校が始まるからかな。波の高低は仕方ないですけど、これ、受験期間だったらシンドイな。 ①中学までは学年で常に1番か2番でしたが、今は見る影もないかな。 ②ノー勉は一年ちょっと ③難関私大文系を志望 ④高2春くらいから少しずつ意識し始めました。波はありますが、今は学校がない日は週に4日くらい、1日3から4時間(調子いいとき) ⓹個別か予備校で検討中です。三年になってから通う予定で、現在はスタサプや参考書で勉強してます。三月までに皆に追いつくを目標にしているようです。 ⑥各大学はそれぞれのホームページで。今、すごくシステムが複雑だから、情報収集が大変ですよね。予備校に通えば、情報難民にならないのでしょうか? うちも学校が頼りにならないので、多分私が細かく担当しなきゃいけないかな。 ⑦一度やり始めるとある程度集中できますが、なかなかはじめられませんし、やっても割とすぐに疲れます。以前とは明らかに違いますね。 不登校以前と比べて、理解力はあまり変わりませんが、暗記力がかなり落ちています。 まだ先のことだから、気持ちに余裕がありますが、心配なのは、来年以降ですね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する