規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 元高校教員です。 進路は本人の意志+お金などの事情ありきなので何ともいえませんが、一般論+選択肢としていくつか。 ・18才のその状況の子どもが職に就くのはやや厳しいかもしれません、そういう場合は何らかの進学(専門学校or大学)をして、少しだけ猶予期間(モラトリアム)を与えることが多いです。 ・専門学校はすでに本人がやりたがっていること(好きなこと)があるならいいですが、親が見つける類のことではないですね。資格の大原みたいなところを経由して職につくのもありますが、本人にその気がなければ続かないかもしれません。 ・通信制大学ならほとんど書類のみで合格して入学できますが、今と同じ状況が続くだけともいえます。 ・お住まいによりますが、4年制大学でも定員割れしているところは3月まで入試を続けていつでも総合型などで入れるように門戸を開いているところがあります。入試は書類+簡単な面接程度です。 ・親戚の農家などで1年くらい別の経験をさせることもよいと思います。特にあてがない場合、探せばそういったプログラムをしているところもあります。 ・個人的にこういう場合の本当のおススメは職業能力開発校(県によって技術専門校などいろんな呼び方があります、昔は職業訓練校といわれていました)なんですが、大抵、本人はその気になりません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する