規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子が、中1の7月〜3年間完全不登校 娘が、小5の二学期〜中3の現在まで完全不登校 …のシングル母です。 不登校初期は、全く未来を想像することができなくて、身内からも子どもの引きこもりを相当心配されました。不登校あるあるは、ほぼコンプリートしたと思います。 そんな息子も、私立通信制高校の通信教育コースに進学し、進路は就職の高3です。 2年半前。3年での卒業も想像できなくて、4,5年かけてでも卒業できればいいやと覚悟を決めたのを覚えています。そんな彼も、就職に向けて面接練習、履歴書書き練習など…自分なりに取り組んで明日はいよいよ就職試験…というところにきました。 娘も、小5〜中2までは勉強への拒否感がすごく強くて、取り組むこともありませんでした。が、中2の後半から、自分の未来を考えるようになったようで、高校進学を目標にするようになりました。 現在は、公立単位制か私立通信制の高校どちらかに進学したいと、自分のペースで進んでいます。 それぞれ、エネルギーを貯める期間は異なりましたが…十分に心の休息が取れれば、自ら動き出すんだ…というのを身を持って体験しました。 進みだしたとは言え、岐路の場面では(それ以外でも)心配や不安はずっと付いて回るんだろうなぁ…と思います。一度不登校を経験すると、親も相当慎重になるし、少しのことでザワザワするのはなくならないかな。。。 我が家のケースですが、ご参考になれば嬉しいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する