規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 わたげさん、コメントありがとうございます。 うまく通えない中でも、娘さんが人と関わることに疲れてしまったと原因を理解していること、しばらく休ませてほしいとはっきり伝えられることはとても良い状態だと思います。 自傷行為は私も小学校高学年の頃ありました。 私の場合は怒り、悲しみなどの強い感情が爆発してぶつけどころが無い時、咄嗟に自分の身体を傷つけることで発散するという目的で自傷行為をしていました。 なので成長してある程度感情のコントロールができるようになると自然とやらなくなっていきました。 私は親との関係は良好でしたが自傷のことは言えなかったので、打ち明けられるということはかなりの信頼関係を築けているんだなと感じました。 これからも自傷行為を報告してくれた際は、慌てず冷静に受け止めてあげてください。 陰でエスカレートする可能性は低いと思いますが、念の為刃物や薬品は今のうちに管理しておいた方がいいと思います。 自己否定については、無理に自信を持とうとしないことが大切だと思っています。 今までと真逆の考え方をしようとするのはストレスですし、「自信を持てない自分はダメ」と更なる深みにはまりやすいためです。 ただ小学生くらいだと自力で考えを変えるのは難しいと思うので、親御さんが協力してあげるのが一番かなと思います。 できないことよりできたことに、結果より過程に注目して褒めてあげてください。 娘さんに対してだけではなく、わたげさん自身も「今日は〇〇できなかったけど、まぁいっか」というマインドを持っていると娘さんにも伝播していくと思います。 スマホについては、無理に取り上げても良いことがないというのは私も同意見です。 深夜は気持ちがネガティブになりやすいこともあり、つい考え事をしてしまうためスマホで気を紛らわせているという部分もあると思います。 強いて言えば、「スマホを見ないようにすると睡眠の質が上がる」などとメリットの方からアピールしてみると受け入れやすいかもしれません。 もしくは、「スマホを使ってもいいけどラジオや音楽を聴くだけ(ブルーライトを浴びない)」というルールにすれば取り上げるよりマイルドかなと思います。 上の世代の方の理解を得るのはなかなか大変だと思います。 わたげさんが説明するより、本や専門家の力を借りた方が納得してもらえると思います。 私の祖父も最初は両親に厳しい意見を言っていたそうですが、不登校の本で「無理やり連れて行くのは逆効果」という事例を見て考えを改めてくれました。 親だからこそわたげさんの対応を厳しい目で見てしまうというところもあるかもしれませんので、第三者の意見を取り入れるのは重要だと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する