規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 同級生から2年遅れで中堅私立大学に入学した息子がいます。 高校2年生の4月から不登校になり、6月に留年が決まって1月に通信制に転学しました。 でも3年生の年は学校に通えず、卒業できませんでした。2度目の3年生は週3日通えるようになり、無事卒業しました。学校には通えるようになったものの模試が受けられず、共通テストも出願したものの当日欠席しました。国立理系に行きたいと言うだけで具体的な大学や学部を絞り込めず、これは受験にも行けないし、受かっても大学には通えないだろうと判断し、私立も受験しませんでした。 翌年、予備校のサポートコースで浪人しました。予備校の普通のコースは朝から夕方まで決まったカリキュラムがあること、1年生の復習からやるとは言っているものの夏前には終わらせるスピードでやると聞いて、これは無理だろうと思ったからです。対人に苦手意識がありそうなので、家庭教師や個別塾は選択肢から外しました。 全日制の高校は偏差値72でした。1年不登校で完全ノー勉、通信制に入る時に受けた進研模試が3教科で65位だったと思います。大学は一般入試です。 昼夜逆転、外に出れない不登校だったので、明るい話ではなかったですね。ただ時間を掛けて何とかここまで復活して来ました。 後期が先週から始まりましたが、毎朝起きれるのかドキドキしてます。いつになったら行くのが当たり前になり、ドキドキから解放されるのか。。。 その他、自由記入欄 この内容で送信する