規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 初めて投稿させていただきます。 全日制私立高校1年生の娘がいます。夏休み明けから不登校です。入学後より学校やクラスになじめず、1学期はなんとか欠席せずに行きましたが、夏休み明け2日間登校してその後行けなくなりました。 学校に行けなくなるだろうこと、予想はできたので通信制高校については1学期より調べてはいて、本人にもこういう選択肢もあるよと伝えてはいましたので、実際に行けなくなって私としては通信制高校に転学を考えたいのです。本人も通信制に行きたいとは言っています。 ただ夫と少し考えが合わず話をすすめられなくて悩んでいます。 夫は、高校は別に行かなくてもいい 通信制にいくのも別にいい ただ、本人がなぜ通信制にいくのか、ちゃんとその意味を自分で考えていかないとまた失敗する 通信制について母親が調べるのではなく自分で全部調べさせろ、手は差し伸べるな、放っておけ べつに高校辞めて働いてもいい、自分で必要を感じたら高校行けばいい、何年後でもいい という考えです 間違ってはないと思うのですが、今は本人もそこまで自分の将来を冷静に考えられる状況でなく、ある程度の情報はこちらから提示して、通信制の学校の見学に行くなどして考えればいいと私は思うのですが… このまま夫の考えを覆せないと時間ばかり過ぎてしまい転学のタイミングも逃し、娘自身が意欲が今後持てなければ学歴は中卒になるのかと不安です 本人には考えさせる時間を与えようと、まだ気持ちを確認するところまではいっていません 結局本人次第なんですけど、不登校から通信制に転学するときって夫が理想とするような、本人がそんなに積極的に自分の将来を考えて調べて前向きになんてできるものなのかなと疑問なのです すいません、相談できる人も周りにいなく、なにか参考になるお話がきけたらなと投稿させていただきました その他、自由記入欄 この内容で送信する