規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ハラミ様 コメント拝見させていただきました。 初めての病院で、そのような思いをされて、辛かったですね。 病院もさまざまで、特に心療内科は先生によって、本当に対応が違います。 私の子供も、三件目でやっと合うところを見つけました。 2件目までは、症状を話す、薬をもらう、次回の予約をする。 その繰り返しでした。 なんなら、病名?もおしえてくれなければ、薬の詳しい効能、今後の治療の進め方なども、何もありませんでした。 子供もいつまでこの薬生活が続くのか、生きづらさが続くのか心配だったようです。 今、行っている病院は、薬の処方ももちろんありますが、デイサービスで、リハビリ?訓練のようなことをします。 娘は対人恐怖症なので、とりあえず不安感を取る薬を飲み、飲みながら、デイサービスで、人と話をしたり、考え方を学んだりしながら、人と接することでの、経験値を積み重ね、自信ややり過ごし方、気持ちの切り替え方を学んでいます。 とても、効果があり、毎日少しずつ変化を親子共々感じています。 私も若いころ、鬱病になり、薬を飲んでいましたが、鬱になった原因を考え対処しなければ、いつまでこの生活なのかと不安を覚えていましたので、今回の病院はとても良かったとき思います。 今、ハラミさんが抱えている不安感は、すぐに取り除くことができるかはわかりませんが、自分が何が嫌で、何が不安なのか、涙が出る理由はなんなのか、思いのまま、紙に書き出すことをおすすめします。 今かかっている、心療内科の先生がお勧めしていました。 書き出すことで、気持ちを吐き出せること、自分をもっとよく知ることができること、それができるだけでも、気持ちが落ち着くと思います。 ハラミさんの、夢が叶いますよう、あまり無理なさらずに。 その他、自由記入欄 この内容で送信する