規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 それを受け入れられるお子様だったらそれも話し合って良しですね。それが一番理想的。 我が子は不登校の苦しさが病的だったのでそれをやるとその場で一分一秒生きていけないレベルでした。 子は自分でゲームはやりすぎあかん!とわかっているので自らやめようと一旦切る。 だけどしばらくするとトラウマに支配され本当に発作のようにワーッとものを投げたり叫んだりしたくなるくらいの衝動が内から溢れ出てくる。 よってひたすら寝落ちまでゲームに没頭するしかない。 うちはかなり極端な例でしょうが、程度の差はあれ、ゲームが避難場所でもあるのでお子様の様子を見ながら話し合って 試しにやってみてうまくいけば御の字、ダメならまた自由にしてあげて、の試行錯誤でもいいと思います。 うちは本当に酷い例だと思いますがそれでも回復とともに、今はゲームは一日30分程度しかしませんので もともとある程度ゲームやりすぎ良くないことを理解して育ってきたお子様でしたら回復と共にゲームやYouTubeに没頭する時間も元通りになっていくのではと思います。 ちなみにお子様によると思いますがうちは眠るのを怖がってました。また朝がくる。寝たらまた朝が来てまた自分が苦しむ一日、学校行けない一日がはじまる、ということで。 みんながそうではないしょうけどそういうパターンもあるということで。 その他、自由記入欄 この内容で送信する