規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 同じ中3男子を持つ母親です。 うちとは逆といいますか、私はこんなにも心が疲弊している中、ゆっくり休ませて、通信制に通えるくらいになったらいいなとこの2年支えて来ました。主人は昭和気質といいますか、学校行かないとこの先どうする?働けなくなる。通信制なんて行ったら終わりや。大学は?就職はそんなんじゃできないなどマイナスなことばかり…。本人にはそういう事を言わないで欲しいとお願いしています。 私立中学とのことですが、エスカレーター式?とは言えやはり出席日数とかテストなどで高校はそのまま行けるのでしょうか?はたまたそれを息子さん本人が望んでいるのでしょうか? あくまで私個人の意見なのですが、中3の今不登校で息子さんが弱っているところ、大学の話で夫婦で揉めるのも、よろしくないのでは? とりあえず今、息子さんが何を希望しているのか?少し休んで、また学校に戻りたいのか、学校を変わりたいのか? 心が元気になって、自分の将来のことが少し考えられるようになってきたら、自分で考えられる年齢です。本人の考えがそのままそこの高校にあがっていって大学なのか、通信制高校に行ったからって、今や専門コースや大学進学コースなども多数あり、大学目指す割合も本当に多くなっています。そういう情報も夫婦で共有して、いろんなパターンを知っておくことでうちの主人は少しだけですけど柔軟になりました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する