規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 みみさん 子どもの不登校って、本当に「青天の霹靂」ですよね…。「まさかうちの子が」です。 お子さん、高校生ということで、単位のこともあるから親御さんが【どーんと構えて】は状況的に難しいと思います。 我が家は、子ども2人が不登校経験ありです。 息子は現在 通信制高校三年生(中学3年間ほぼ完全不登校) 娘は現在中学三年生(小5〜現在も完全不登校) 今年になって息子から言われた言葉があります。 「お母さんが、学校行かなくていいって言ってくれたこと。ゲームばっかして昼夜逆転になってたときも何も言わないでいてくれたこと。感謝しかない。」 息子が不登校初期の頃は、「このままじゃ高校なんて行けないよ!」と脅したり「昨日は、明日行くって言ったじゃん!!」と怒ったり「途中具合悪くなったら早退したらいいよ」となだめたり…。 Wi-Fiを切って出社したり、学校休むならとお手伝いを言いつけたりしてました。 それらは逆効果であったことを、後に身を持って体験し、後悔しています…。(親子の信頼関係が崩壊した時期が1,2年ありました) それらの励ましや脅しは、ほとんど息子に響かず…2,3ヶ月で私自身が諦めて放棄…。(なんだかこっちばかり熱くなっているのが急に馬鹿馬鹿しくなってしまって、、、) それが結果論ですが功を奏したのか、息子の感謝の言葉に繋がったようです。 これはあくまで我が家のケースであり、不登校対応に正解や教科書は残念ながらないので… 同じような思春期男子の気持ちとして、参考にしてもらえたらと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する