規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中2の娘について相談です。 6月から完全不登校です。夏休み前は担任との週1面談は行けてたけど、今は校舎を見るのでさえ嫌だそうです。 実は、中1時も不登校になっていました。担任がやたら娘に期待を寄せリーダー的な立場を押し付けてきて、それでまいってしまい、夏休みあけから不登校になりました。中1から中2へあがり新担任との相性が良く行けるようになったものの、まただめになりました。勉強の遅れ、体育教師の厳しさや子どもたちを非難するような言動、また集団での行事や大勢の前での発表や失敗への恐怖で行けなくなりました。 幼少期も敏感で臆病な面があり、小学校でも登校しぶりが出たことが多くありました。その度付き添い登校などで乗り越えてきました。そして中学校も不登校になるかもという気持ちはありました。しかし実際にそうなり、やはり学校は行ってほしい気持ちが残っているので親としてはやはり辛いところです。実は、2歳上の姉も中2の夏で不登校になりました。クラスでの疎外感や友達との不和が原因で、結局ほとんど中学校に行かないまま通信制高校へ進学しました。今は彼女のペースで通学、勉強できています。そんな姉を見ているので、中学校は行かなくてもなんとかなる、と次女も思っていると思います。 次女が嫌がることとして、運動(特に結果に得意不得意が大きく出るもの)、大勢の前での発表、もし失敗した場合への恐怖、自分はそういうつもりではないのに変に期待をかけられてしまうこと、自分はまじめにやっているのに他の不真面目な人のせいでうまくいかないこと、知らない人との会話(特に年配男性)などがあります。私も似たようなところがあり、次女の気持ちに共感する一方、嫌だと言われるとなんとか励まそうとしたり「大丈夫!やってみようよ!」などが言えなく、困難を乗り越える気持ちをはぐくんであげられなかったのかなと自分を責める気持ちも出ています。 最近は私への甘えが少し強く、幼稚っぽくなっている部分もあります。「お母さんとずっと一緒にいる。」「かわいいかわいい私から離れないでね。」とは言いつつも、私がパートに出たりするときは留守番はなんとかできたり(自室で寝たり、Switchであつ森やネイルアートなどやっている。)、友達と土日に出かけたりは普通にできます。私の気を引くために言っている感じかな?三姉妹の真ん中っ子なので、ちょっとそういうところが強いのかな、 と…癇癪を起こしたり暴力や暴言を吐いたり、部屋にずっとひきこもりということはありません。家ではとても明るくユニークで、姉や妹とも仲良くしゃべっています。夫とも関係は良好です。 最近はフリースクールや何か居場所になるところを探してますが、費用が高い、遠い、そもそも娘がそういった場所へ行くことを嫌がる(「お母さんがずっと一緒なら行く。」とは言う。)などで、ちょっと躊躇してしまいます。何か娘のためになることがないかと、もがけばもがくほど空回りする気もします。なにをどうきっかけにしてあげたらいいかな… 長文失礼しました。何かみなさんのお話を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する