規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 オレンジさん 返信ありがとうございます! 息子さん、眼科のミッションクリアできて良かったです! 自動車学校も息子さんが「自分でできるからいいよ」っておっしゃった言葉は自立しようとしているのが感じられますね! 私はどこの自動車学校にするかだけは息子が決めましたが、申し込みの電話連絡やら、初日の手続きはがっつりついて行きました笑 私が今までつい先回りをして口を出してきたせいもあるのですが、息子の性格的に新しい事を始める時は不安があるらしく、最初だけついてきて欲しい(初めて行く歯医者や病院など)と言うので自動車学校も最初だけついて行きました。 様子を確認してからは1人で通いました。 こちらの自動車学校も、学科はオンラインでも直接来ても受けられるところでしたが、初めはオンラインでやろうとしたようですが、うちの息子も家ではやる気出ないし、集中出来ないからと通って勉強してました。 (今は免許取り立てなので交通ルールにやたら厳しいです笑) 息子さんも今までの経験で、自分にできる事と苦手な事を認識しているのでしょうね。 苦手だからやらない選択ではなく、苦手だから出来る道を選ぶ選択を自分で出来たことが嬉しいですよね。とても共感します。 子供も18歳を過ぎると、中々あらたまった話が出来るタイミングが難しいです。 子供の機嫌に振り回されるのも嫌ですが、機嫌が悪い時や本人が真剣に話したいタイミングじゃないと、こちらが真剣に話しても伝わり切らない事が多い気がします。 タイミングが合ってオレンジさんの思いが伝えられて良かったです。 様子を見ながらタイミングを見て声を掛けたり、背中を押すのが良いのでしょうが、自然体を装ってもうまくいく時といかない時がある気がします。 一週間ほど経ってから「自動車学校どうだった?電話できた?」って聞いてみても良さそうな気がしますが、過干渉母なので私にも正解がわかりません笑 またオレンジさんと息子さんのその後に進展があったら呟き待ってます😆 (もちろん負担のない範囲でです🙆🏻♀️) その他、自由記入欄 この内容で送信する