規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして。 完全不登校2年になる中3の息子がいます。中2のときはまだ本人は将来のことや学校のことなんて考えるような状態ではなかったため、私だけ合同説明会に行きました。そこでは初めに小ホールで通信制単位制高校の仕組みや全日制との違い、現役の通信制高校生徒さんの話が聞けました。すぐ横の大ホールでは近隣の県含め、全部で20〜30?校の学校がそれぞれブースを出しており、その中から最寄り駅の沿線で通いやすいようなところをピックアップし、3〜4校のブースに行き、話を聞きました。 その後中3にあがる前くらいに本人と少し話ができて、見学に行ってみようとなりました。3校ほど見学行った中で本人が気になる2校があり、その2校とも中3のうちに高校の雰囲気を掴めたりするための体験授業が月に1回程度催しており(毎回内容が異なり、中3講座?みたいな)4月からそれぞれの高校に月1回親子で行っています。どちらもサポート校と呼ばれる広域性?のところのため、学費が高いのが悩みです…。 先生や先輩の雰囲気がわかるし、いきなり来年の4月から通えと言われるよりは通いやすいかな?とは感じています。うちはオンラインコースよりは通学コースが希望なため。通学の仕方も学校により週1〜5回まで自由に行けるところもあれば、曜日で固定しているところなどいろいろありました。 でもこれもやはり本人が行く気になってくれないとなかなか進まない話なのでそこが1番難しいですよね? うちもまだまだいつやっぱり行かないと言われるかヒヤヒヤしてます。 長文失礼いたしました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する