規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中2後半から不登校で、現在高3通信制に行ってる娘がいます。行ってると言っても通学型ではないので不登校みたいなものですが。 わかります!私も通信制には無知で、とりあえず資料だけでもと思い、気になる何高かをまとめて資料請求しました。ポチっとして数分後に電話がかかってきて驚きました。塾の資料請求した時の勧誘を思い出すぐらいの勢いでかかってきました。全然行くかもわからない状況であれこれ聞かれ、しつこいところは個別説明の日程だけでもって、決めるまで切ってくれないところもあり、でも今後もしかしたら関わる高校かもしれないと思うと邪険な態度もできず、何とか理由をつけて切ったところもありました。 それからほぼ請求したところから電話が来ましたが、来なかったらところもありました。結果、うちは電話が来なかったところに行ってます。こちらからの問い合わせには丁寧で、でもガツガツと勧誘もなく、それが良かったです。 年末あたりになると、その後いかがですか?って感じでまた回数かけてくる学校もありましたが、居留守を使ってしまいました。 中3の時は娘の精神状態が最悪で、毎日地獄だったので、そこに勧誘の電話に出るのがキツかった記憶があります。 不登校をビジネスのようにしている感じがしてしまって、なんとも悲しくなりました。 不登校になっていなければ、通信制高校とは無縁だったと思うので、こんなに通信制ってたくさんあるんだって印象でした。学費も学校の対応も様々なので、合同説明会などに行って、気になる学校の話を聞くのもお勧めです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する