規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 みどりさん 元当事者としての回答、大変参考になります。 ありがとうございます。 うちの娘も高1のGW明けから少しずつ学校に行けなくなり、何度も挑戦しましたが、教室や学校にも入れなくなって留年が確定し、3月にやっと諦めて高2から単位制の高校に転学しました。 転学先でもなかなか行けず、一度行ったきりです。 単位を取得するための補習も行きたいと泣きながら言うので、何万円も払って申し込みましたが、一度も行けませんでした。 学校のレポートはしないのに、国数英は勉強しておかなきゃと自宅学習しています。 先日、なぜ勉強するのか聞いたところ、「もし、学校や塾のテストがあって悪い点数やと嫌やから」と言っていました。 勉強したことを私に報告して褒めて欲しいからしているのかなと思っていましたが、勉強することはこの子の意地、学校に行けなくても勉強はしておこうという強い気持ちなのかなと思い、ホッとしたというか、そんな強い心が残っているなら大丈夫だと安心したところがあります。 しかし、みどりさんの『自分は今の自分に満足していないし、改善する意思がある」ということに安心感を得ていて、今思うと、「自分のダメなところは十分わかってるから誰も否定しないで」と予防線を張っていたのかもしれない』という、コメントを見た時、自分の意志というより、やはり私への気遣いや予防線なのかなと思いました。 娘が頑張るなら私も一緒に資格を取る勉強などをしようかなと思っていたのですが、しない方がいいでしょうか? かえって娘を追い詰めることになってしまうでしょうか? 今の娘の関わりで気をつけておいた方が良いことなどがあれば教えて頂けるとありがたいです。 みどりさんもお忙しいと思いますのに、長文で質問してすみません。 よろしくお願いします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する