規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 現在高1の息子も強迫性障害です。 中2の終わりから、通院するようになって だいぶ良くなりましたが、 振り返ってみると、小6~中1くらいが 一番大変だったかもしれないです。 息子の場合は、自分は不潔にしててもOKなのに、周りの人を汚ないものとして、とくに弟には「こっちこないで(見ないで)」とぺっぺっと唾を吐いたりしてました。 食べ物は、誰かの息とか飛沫とかが入ったら食べられないので、全てにラップをかけて出してましたし、自分が汚ないと思った服はもう着れない、となり、夜中に「履くパンツがない」と裸で大泣きするので、急遽コンビニに買いに行ったり… 思い出すとキリがないほど、色々ありました(泣) 当然、中1から不登校になり、引きこもり…と息子の場合はそんな流れでした。 でも自分から、強迫性障害を治したい、病院に行きたいと言い出してから、ずいぶん良くなって、 高校からは学校に行けています。 強迫症状も、自分でコントロールできるようになってきています。 病院の先生曰く、強迫性障害や不安障害は、まずしっかり睡眠をとることが何よりも大事だそうです。息子は、昼夜逆転もひどく、リズムもめちゃくちゃだったので、そこからスタートでした。 長くなってしまいましたが 何か少しでもひっかかるものがあればと思い コメント入れさせていただきました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する