規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 同世代の人と無理して仲良くなる必要はないのかなと思う、元若者です。 合う世代の人(家族でも、それ以外でも)がいて、それが心地よいし、自分らしく無理しないでいられると思えるなら、それで良いのではないでしょうか。 みんながみんな、「ともだち100人作ろう!」みたいになる必要はないと思います。 いまは親世代なので、私の経験は参考にはならないと思うのですが、学校という狭い社会の中では、なんとなく場面に合わせた付き合いをしていましたが、独りの方が心地いいと思うタイプでした。 女子はみんな群れるので、何となく同じようなタイプの人と少人数で過ごしていましたよ。 社会人になってからも、誰かとランチすることも疲れるので、独りになる時間を大切にして、お誘いを断り続けていたら、「〇〇さんは、そんな人」という認識を周りが持つようになりました。 かといって、誰とも関わらないとかではなく、必要な関わりを持ち、コミュニケーションやチームワークなどの社会秩序も守りつつという感じだったので、困ることはなかったです。 家族が仲が良いって、すごく素敵だと思います。 きっと、これから出会う人に「一緒にいて楽しいな」と思える人が出来たら、そのときには他者との関わりが自然と変化していくのかもしれませんよ。 まだ出会っていない「仲良くなりたい人」に近い未来で、会えるといいですね♪ その他、自由記入欄 この内容で送信する