規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちの子は小学生なので参考にならないかもしれませんが、私も子供に無理をさせて、学校どころではなく日常生活に支障が出るくらい具合が悪い日が続いたことがありました。 子供のそのような状態を目の当たりにして、初めて心の底から「こんな風になるまで学校に行くことを求めてしまってごめんなさい。追い詰めてしまい、申し訳なかった。元気がどんなに大事なことか、日常生活が送れることがどんなに素晴らしいことか、やっと分かった」と思いました。 そこから、子供の意見を尊重しました。周りが無理にさせたことは、頑張って1度や2度できたとしても、それを続けることは無理だということに気がつきました。学校に行くということが、子供にとってとてつもなく辛いことなのだとしたら、学校は1度行けば終わり、というわけではありません。こんなに辛い事を毎日本来なら、やらないといけないことなのか、と思うだけで、私が子供なら絶望すると思います。 私の子供は学校に行けないと思っています。中学になっても、高校になっても、場所が変わっても多分無理だと思います。 なので、まだ中学までは時間があるので、のんびりと公立中学の見学にいったり、通信制の中学の見学にいったり、子供が安心して何かを学べる場所を探そうとしている所です。 たいさんのお子さんは、今は日常生活が送ることも、とっても大変でしんどい状況かもしれません。うちの子も、本当に大変そうでしたから…具合が悪いのを誤魔化すために、YouTubeやゲームで気を紛らわすしかなかったんです。 日常生活が送れるようになってきて、お子さんがちょっと興味のあるものが出来てきて、それにむけて行動が出来るようになってきて、進路のことや学校のことを考えるのは、それからでも遅くないかもしれません。 身体の倦怠感があるのが心配ですね。医療に繋がった方がいい場合もあると思います。数ヶ月様子を見て、新学期だからといって学校に行く必要はないよ、と親御さんから前もって伝えてあげて、安心して夏休みを過ごす方が心の回復は早いかもしれません。 うちの子も、癇癪などとてもすごかったです。心が不安定な状態なのだと思います。不登校歴は1年半ほどになりますが、最初の半年は学校に行けるようになる事を求めていたため、子供は心から安心して休めていなかったと思います。 最近は元気な様子ですが、やはり不安を感じやすいし具合が悪くなることもあります。まだまだ、回復には時間がかかるだろうな、と思っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する