規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 小5の秋から完全不登校だった息子が、中1の冬に心療内科で強迫性障害と言われました。 小6の頃はお風呂に入らない時期もあったのですが、中1の秋頃の担任との面会(安否確認)後、1日に何度もシャワーするようになりました。洗顔も3種類(泡とチューブ)ないとダメ、あっという間になくなる。ハンドクリームも塗れないのでガサガサで血が滲む。体についた匂いがとれないからと言って、食べられるものが減り、その年のお正月にはウイダーインゼリーしか口に出来なくなりました。心療内科で薬をもらうも、飲めず。特に脂物はダメで、ラーメンが大好きなのに、食べたいのに食べられないと泣く姿を見るのがとても辛かったです。 その後、食パンの白い部分を細かく切ったもの(口の周りにつくからかじれない)なら、白ご飯なら、サラダチキンなら、と少しずつ食べられるものを探してなんとかしのいでいるうちに、少しずつ食べられるようになり、4ヶ月後にラーメンを久しぶりに食べられたときは、衝撃の美味しさだったとのこと。シャワーの回数も1日1回に戻り、1年くらいかけて、なんでも食べられるようになりました。 どの程度家族が付き合うかとても悩みましたが、とりあえず現状維持を目標に、本人の意向は受け入れつつ、家族は気にし過ぎないようにさらっと対応するくらいしか出来なかったです。あとは、それ以外の話をするように努めました。ゲームとかアニメとか、ガンプラにハマって、趣味に熱中するのが良かったのかもしれないです。 現在通信制高校3年生、今も潔癖なところは残っているものの、それほど気になりません。バイトも始め(バイト先のトイレ掃除も出来ています!)、なんとかなるものだなぁと思っています。 なかなか難しいと思いますが、焦らずゆっくり、がいいと思います⭐︎ その他、自由記入欄 この内容で送信する