規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 エメラルドグリーンさん 同じ思いをされていたんですね 共感していただける方がいると、自分も子供を信じようと前向きになれます と言いながら、すぐまた落ち込むんですが… じっと待つ間は、大変な思いをされていたことでしょう(今もかな⁈) 私もずいぶん待っているつもりでいるけど、まだまだなんだなと感じます うちはコミュニケーションというか、食事はダイニングで食べます 不登校になった時は、パソコン欲しいとか部屋が欲しいとかで家の物を壊したりして暴れていましたが、今はそれが満たされている状態なので、暴れることはありません 部屋ができてからもゲーム中でなければ、みんなとご飯を食べたりはします 親が何かをしてあげようと思ってはいけないとよく聞きます 子供が動き出した時の私のアドバイスは、まさにそういうことなんだろうな よかれと思うことを言ってるつもりだけど、子供からしたら進む道に壁を建てられたようなものなのかもしれません エメラルドグリーンさんのお子さんは、高校受験も自分から動き出してくれましたか? 今はやはり、一番気になるところです… 匿名Kさん 私も時々、子供に不安を与えている気がします 今の自分を受け入れてくれていることが一番安心できるといいますが、私が前向きに考えられてない時、心の中で… それが伝わっているんですね 少しでも今よりよくなってほしいという気持ちから態度や言葉に出てしまっているのも確かだなと😅 匿名Kさんの娘さんはどんなふうに悪くなっているんでしょうか うちはエメラルドグリーンさんのほうにも書きましたが、うちは満たされるまではほんとに大変で、あと一歩で警察という感じでした 匿名Kさんも辛い思いをされていることと思います 状況は違っても辛い気持ちは共感できます その他、自由記入欄 この内容で送信する