規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子が1年で転学し、今は通信3年生です。 保護者会で話す機会がありましていろんなパターンのかたの経験談もお聞きしましたが、全日制にこだわって苦しむ時間が長ければ長いほど通信制に移ってからもすんなり通うことができなくなる事が多いようです。(あくまでも全員じゃないですよ) 通信に移ってもダメだった!パターンの多くは、不登校で苦しんでいる期間が長くて回復に時間がかかってしまう。 無理して頑張って限界までエネルギーを消耗してしまってから転学を決めるからかなと思っています。(もしくはメンタルを崩しながらも毎日通ってる期間が長い) 留年が決まるまで頑張って、いざ進級できないってなった状態は消耗して本人の自信もなくしてしまっています。 もちろん、そこで踏ん張って進級できてなんとか全日制で卒業までいける子もいますし、そうなってくれたら親としてはありがたいのでそれに希望を持つ気持ちもすごくわかりますし私もそうでした。 子どものほうから通信に移りたいって言ってくれたら万々歳です。 そうじゃない場合がとても難しいと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する