規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 高校2年生の息子が小学6年生の頃に強迫性障害の診断を受けました。 息子は小学4年生の頃から、軽い咳チックがあったのですが、徐々に咳チックが酷くなり、次第に自分が汚いと言い出して、手洗いが止められなくなりました。 一度の手洗いで、泡石鹸のボトル1本使い、1時間以上も手を洗い続け、常に洗面台の前かお風呂場にいるような状況でした。 お風呂に入ってもシャンプー等のボトルをすべて使い切り、髪の毛についたシャンプーを洗い流すことができない状態が続き、症状が酷い時期は洗い流しやすいように坊主頭にしていました。 当時はコロナの流行前だったのですが、外出するときには常に消毒用のアルコールを持ち歩き、自身の消毒と身の回りの消毒をしていました。 外出時に持ち歩いていた荷物はオゾン除菌を行う機械に入れて除菌しないと教科書を含む持ち物などに触ることができない状態でした。 学校が一番汚染されていると話し行き渋りをしていましたが、五月雨登校で小学6年生の9月頃まで登校していましたが、手洗いが長いこと、身の回りを消毒していることで授業が思うように進められないということで、担任から在宅学習を進められ、卒業まで不登校でした。 しかし、コロナ禍に入り、緊急事態宣言になったことで、感染が不安であれば学校に行かなくてもよい時期も重なり、親子共に少しだけ精神的に楽になったことを覚えています。 児童心療内科の先生には、息子は精神年齢が高く、小学生のクラスに中学生がいるような状況で、学校になじむことが難しく、ストレスで精神的に追い込まれたのかもしれないとのことでした。 投薬治療はせずに、カウンセリングを勧められましたが、カウンセラーが合わなかったため、漢方やサプリメントを活用して、自宅療養を行いました。 中学受験を予定していたため、不登校の期間は個別塾の先生に事情を説明し、息子に会った通塾の仕方を相談しながら、無事に私立の中高一貫校に合格することができました。 塾を選ぶ際も、基本的には中学生以上が通う塾で、中学受験対応も可能な塾を選びました。 受験当日に同じ小学校出身の子を見つけて、パニックになり、過呼吸で倒れそうになったときには、心臓が止まるかと思うくらいでした。 息子の強迫性障害の症状が落ち着いたきっかけは、大好きな神社仏閣巡りをしたいと話す息子を他県の大学に進学していた兄の家に一人で旅行させたことと、消毒殺菌ができる電化製品を購入したことでした。 大学生の兄は、すごくおおざっぱな性格で、部屋の中も散らかり放題・・・。 息子が到着した後、二人で掃除をするところから始めたそうで、息子から「汚い部屋でも生きていける人がいて驚いた」とLINEが着て、夫と二人で大笑いしました。 2週間近く兄の家で過ごし、大好きな神社仏閣巡りをして癒されたこと、汚い部屋でも死ぬことはなかったという自信、そして親元を離れて過ごした時間が息子自身を成長させてくれたようで、帰宅した頃には症状がだいぶ収まっていました。 中学生になってからも、消毒用の大きなボトルを鞄に隠して登校するなどしていた時期もありましたが、不潔恐怖などの症状は徐々に収まりました。 ただ、根本的な不安を抱きやすい性質は変わることはなく、現在では不安になると吐き気や嘔吐、下痢などの症状があります。 まだまだ悩みは尽きず、一難去ってまた一難のような状況が続いています。 強迫性障害は、家族も巻き込まれるため、全員が疲弊します。 娘さんが一番つらいと思うのですが、ご家族の皆様も体調を崩さないように気をつけてお過ごしいただけたらと思います。 ※長文になり、読みにくい文章となっておりますが、ご了承ください。 その他、自由記入欄 この内容で送信する