規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 とくめいさん、こんにちは。とてもお辛い状況だとお察しします。 情報が多くないので、詳細がわかりませんが、 全日制の高校を単位不足で続けられなくなったということでしょうか。その後通信制などに転学されたのでしょうか。 中学は通えていたのに、高校が合わず通えなくて、ショックを受けておられるのでしょうか。 うちのように中学が不登校だと、高校選択のさいに、全日制、通信制、定時制などを視野に入れて選択するのですが、中学は通えていたら、全日制を選択する子が多いのでしょう。 全日制はそれぞれの科目を3分の2以上の出席と、日数も3分の2以上の出席の規定があるので、時数が切れると進級不可になりますね。履修単位は高校によって必要単位が異なります。 うちの子は全日制高校希望でしたが、一般的な高校だと不安があったので、全日制でも時数や履修単位が足りなくても進級はできて、4年生まで在籍できる高校を選びました。毎年5人くらいは4年生まで頑張る子がいるそうです。 とくめいさんのお子さんの高校はそういった配慮がなかったなら、辛い選択をするしかなかったのでしょう。 今は心身ともに底かもしれませんが、やはり時間薬です。うちは子ども2人が不登校でしたが、仕方なかったのだと心底思えるようになるのに、7年かかりました。子どもたちなりに道を選んでいって、子どものペースで成長していく姿が見られるようになれば、気持ちはなだらかになっていきます。 今は永遠に立ち直れない気持ちかもしれませんが、そんなことはないです。時間はかかるかもしれませんが、変わっていきますよ。 それは不登校でも離婚でも死別でもきっと同じですよ。 その他、自由記入欄 この内容で送信する