規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中学校ほぼ不登校、公立の通信制週1日登校の高校に通う娘。 6月頭まではレポートを何とか出したり、通学していました。 ですが、6月からだんだんレポートやらなくなり、学校にも行かず、挙げ句の果て 「私は学校には向いていない」 「レポートやる気がしないし、卒業できる気がしない」 と、辞めようかな、と言い出してます。 正直、もう私も中学校不登校対応で疲れ、 高卒の資格をとりたい、と娘が言ったので 頑張ってきましたが、最近どうでもいいと 思っている自分がいます。 自分の仕事も忙しいし、 稼いでも稼いでも推し活だか何だか 知りませんが、そちらに流れていく。 自分たちの老後設計、義母同居の準備や ストレス、また息子が来年度高校受験のため、彼も予想通り一時期不登校になり、我が家はもはやカオスです。 なるようにしか、ならない。 以前は何とか娘が高校卒業できるように 寝ずにレポートも付き合ってきたり、 いろいろ無理してきましたが、 自分の身体が辛くなってきました。 あと、私立の通信制も見学に行きましたが、公立と私立では学費が雲泥の差で、 私立に行き、行かなくなるパターンが 何となく予想できてはいました。 娘も週1で通うなら、と今の公立を選びました。私も娘に外に出て欲しかったのもあり、週1ペースなら大丈夫かと思っていました。 まさか、こんなに早く行かなくなるとは、予想外れですが。 私の周りで、ご主人が中卒で働いてたが、娘さんが産まれるきっかけで、夜間高校に通った話や、6年かけて通信制を卒業した話を聞いたので、すぐにはやめず、とりあえず娘の精神状態が少し落ち着くのを待っているところです。 実は、娘は中学一年生の6月から学校に行けなくなったのですが、カウンセリングの先生から「記念日症候群」という言葉を聞いたようです。 私の中では、娘は自分が不登校になった6月がちょっと1年の中では落ちるサイクルになっているような気がしています。 ただ、本人は中学の時よりは、外出はするようになり、近くのスーパーにも絶対行かなかったのに、少しずつついてくるようになったりしています。 単純に事実だけみると、やっぱり学校に行かなくなった、なんですが、バイトしたい、とか何とか外の世界に出ていこうとしてる、と考えるようにはしています。 昨年、受験前には来年は1年またお休みして考える❓と本人には確認しましたが、みんなと同じタイミングで高校生になりたかったのか、通信制を受験しました。 あまり参考にならずに申し訳ありません。 ちなみに270人くらい入学式ではいたのに、4年になると100人くらいしか在籍者がいなく、通信制のリアルを感じました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する