規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子、中3。 受験がある年なんだ。 息子は不登校もうすぐ1年、 完全なひきこもり。 勉強全くしてない。 受験ができる状況じゃない。 でも、 こんな時期だから、 進路の話だけはしておきたい。 可能性が低くても全日制の高校、 通信制という選択もあるし、 無理ならば1年見送るってことも。 どれにしたって、話し合いがしたい。 でも、相変わらず 学校、勉強、進路、については顔を背けて話をしない。 まだ早い? この1年のひきこもりを 親として、なるべく、 安心できる環境をつくってきたからこそ思うの。 話をしないで冬を迎えたら不安にならないか? そう思うのも親の押し付けになってしまうのだろうか? 高校に行こうと行かなかろうと 話がしたいの。 話をしないで、 中学を卒業して、どこにも属さない環境に入るってどうなんだろう? 不安にならない? 属する方が不安なのか? いっぱい話せるようになったし、 笑顔もみられる。 でも、したい話はできない。 もどかしい。。。 子の不安を思って考えてるけど、 親の私が不安になってる、よね。。。 その他、自由記入欄 この内容で送信する