規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちの息子と似ていてびっくりしました。 うちも、行くなら朝から。1日いて部活もでる。 そういう子でした。うちは2年の終わりの、ふとした同級生の一言がきっかけでした。(いじめとかではなく、他の子のことが自分のことと聞こえたようです) もう成人していますが、「部活に行かないと受験で合格できないと思っていた」そうです。 うちも、目立ちたくないとよく言ってました。 自信がなかったんだと思います。 経験からいうと、あまり学校復帰を急がず、息子さんの吐き出しを否定せず、聞いてあげることではないでしょうか。 うちは、中3の担任の熱心な家庭訪問をうけつつ、 結局無理に通信制高校に進学し、そこで動けなくなりました。人って、自分の意思でしか動けない。そう覚悟してから、変わりました。 今さちさんに気持ちが言えるのは、とても良いと思いました。 どうすればいいか、自分でやってみようと思っても、なかなか思うようにいかず、自分に苛つくのも不登校。でも、本人のタイミングで動き出すと最初はゆっくりでも、徐々に速足になり、気がつくと手を離していた。自転車の練習みたいだな、と思っています その他、自由記入欄 この内容で送信する