規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中1の3学期から五月雨、今は完全不登校の中3の娘がいます。 月に1回思春期外来に通院しています。 娘が行ってみようかなと言ったので、初診で連れて行ったものの… 初診だったので、色々なことを聞かれ(自傷行為のこと、学校のこと、自分のことなど)、それがイヤだったようで、こんなところなら来なきゃ良かったとそれ以降は断固拒否でした。 先生にも相談し、月に1回、私のみで受診し、娘の現状の話と薬の処方をしてもらいました。 病院にすごく拒否反応を示していたので、最初は私1人で通院することも言わず、内緒で行っていたのですが、先生にきちんと行くことを伝えてから来てくださいと言われました。 それ以降、あまり娘は良い顔はしなかったですが、通院することを伝え、私だけ通院を続けました。 半年ほどした頃、急に一緒に行ってみようかなと言い、今に至っています。 どんな心境の変化があったのかわかりませんが、一緒に行くと言ったときは嬉しかったです。 通院していて、劇的に何か変わったわけではありませんが、医療と繋がっておくことは、私にとって少しの安心材料になり、娘も家族以外の大人と話せる機会を持てることはよいのではと思っています。 ちなみに、家族相談という形になると、保険適用にはならず、30分いくらとカウンセリング料がかかるようですが、一度受診していたこともあり、私のみの受診でも保険適用になり、とてもありがたかったです。 病院によって異なると思うので、確認しておくと安心かなと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する