規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はなさん、 息子さんが言う『もう何もやる気がしない。学校にはもう行きたくない!教室には入りたくない。あんな奴らと話したくもない。無理!』は、今の本音だと思います。 が、『今は』であって、今がずっと続くわけではないないと思います。 本人が一番わかっているし、不安だと思うし、考えていると思います。 学校には行けたら行ったほうがいい、 このまま行かなかったら…将来は?と。 考えると不安だからYouTubeやゲームをする、たぶんやっている間だけはその不安から逃れられる唯一の時間なのかもしれません… 不安がと落ち着き、やっと自分のこれからのことを考えられるようになるには『時間』が必要かもしれませんね。 私は、初期に例えば『娘さんの不登校からの回復は年単位で、5年間かかりますよ』とか、神様!?から告げられていたら、ショックで倒れていたかもしれません、とてもじゃないけど自分のメンタルが持ちこたえられない…と。 娘の体調と気持ちを一番に考え、家を居心地良くして、動き出したり、立ち止まったり、ときには戻ったり…しながら、の今です。 不登校長すぎて、私が疲れて…優しく諦めて自分のこと(仕事、趣味、推し活)に集中したら、娘も動き出した、という感じかなぁ〜。 焦らず、焦らせず、ゆっくり、ぼちぼち。 その他、自由記入欄 この内容で送信する