規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 今は一般的に不登校になったら無理やり登校をさせない、十分休ませるという指針なのかもしれないけど、今までも時代の流れで色んな分野でその指針が全く間違ってたって真逆の指針に変わったことが数え切れないほどある。すでに、不登校を抱える親から、こんなやり方で良いのか?というかその前に親が壊れちゃうんだけどというのが実際の感想だと思う。大体、何の根拠でそういう指針になっているのか?ちゃんとした根拠のもとでの指針なのかわからないし。何かもうカウンセラーさんや教育相談の一般的なアドバイスを疑問を持ちながら続けてきたけど、自分の中ではやっぱり登校刺激とか社会との接点を何とか持つように促していかないと駄目なんじゃないかと思い始めてる。結局子供の事一番そばで見てきたのは親だし、子供のどうなったかの責任を最後に取るのは親だと思うと社会の常識を鵜呑みせずに、自分の今の子をみて親がどう動くか考えて行動しようと思った。 その他、自由記入欄 この内容で送信する