規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 高一から全日制高校不登校→通信高校転学→大学2年生の子供がいます。 大学には行ってはいますが単位落としまくっています。大学に行っても授業に出ているのか?課題など出しているのか?テストを受けているのか?高校と違って親にはわかりません。本人は平気でウソをつくので。 まず履修登録から心配で一緒にやりました。 大学のスケジュールも全て私がチェックし、授業も全て把握していて、朝も起こして家を出るまで世話を焼いています。毎日の様に課題は出した?オンデマンドの授業は視聴したか?等々うざがられますが声かけしています。 これだけやっても全然ダメです。卒業できるのか不安しかないです。 もう毎日毎日心配です。いつまでこの心配は続くのか。。。一生続く気がして怖いです。 上の子は不登校とは無縁だったので大学に行っているのか遊びに行っているのか、そんなこと気にしたことは一度もありませんでした。勝手に就活もして大学も単位を落とすこともなく卒業し、今は社会人になりました。高校くらいから子供が自分で全て決めて行動するので私はとくに心配することもなく。これが普通の子育てなのか。普通の子育てしか経験しなかったら幸せだっただろうなと思ったりします。小中学時代はいじめにあったりそれなりに色々ありましたが、下の子に比べたら超楽で全然なんてことなかったです。 不登校の下の子の子育ては本当に大変です。 少し順調になってきてもいつまたつまずくか日々戦々恐々です。帰ってきた子供の顔色を伺って今日は嫌なことがあったなと思えば私も落ち込み、機嫌が良さそうな日は安心し、こんな過干渉ではいけないと思いつつも気にせずにはいられません。私も不登校を経験する前の普通の精神状態に戻って日々普通に生活したいのです。 今できることを全力で頑張って!将来はもうなるようにしかならないんだから!諦めて開き直って、どーんと構えて、のんきに!と自分に暗示をかけていますがなかなかかかりません。。。 その他、自由記入欄 この内容で送信する