規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ちーずさん、コメントありがとうございます。 娘さん、本当に頑張ってらっしゃいますね。自分の意志で学校に復帰するのはとてもエネルギーのいることですし、息切れしてしまうのは当然とも言えます。 娘さん自身は自分ができていることを過小評価しているところがあるのではないでしょうか。 何かができるようになると、それはもうできて当たり前、それよりさらに次へ次へ…とハードルを上げてしまっているように思います。 つい最近まで不登校で今は通えているというだけで素晴らしいのに、それを忘れて周りと比べてしまっている感じがします。 娘さんには、息切れして当たり前、うまくできなくても当たり前ということを伝えてみるといいと思います。 娘さんは「周りと同じようにできるのが正解」と感じているかもしれませんが、比べるなら周りではなく過去の自分で、ここに至るまでにどれだけ頑張ってきたかに意識を向けてみてほしいです。 このまま通い続けるのが辛いのであれば、一度登校ペースを落としてみるのもいいかもしれません。 例えば一週間の中で休む日をあらかじめ決める、特にしんどい授業だけをパスする、午前中だけや別室での登校を検討するなどです。 今の自分でも無理なく通えるペースを模索するという方向で話し合ってみるといいと思います。 ペースを落とさないにしても、学校生活の中で力を抜けるところは極力抜くようにしてみると気が楽になると思います。例えば朝のヘアセットは最低限にするとか、友達と話す時に無理して盛り上げようとしないとか、本当に些細なポイントでもいいです。 何より、娘さんに「行けない日、うまくできない日があっても大丈夫」と感じてもらうことが今後の回復に繋がると思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する