規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして 中1三学期から不登校、引きこもりをし、 今年から通信制週5で通う娘がいます。 ちょこちょこ欠席してますが、通学しています。 同じですね。 勉強する意味が分からないと、娘はいまだに言います。 やりたくないから、理由を作って逃げているように見えます。 eスポーツの学校なので、半分以上遊んでます。 ほとんど遊んでますかね。 勉強ですよねぇぇ。 私も娘の勉強のしなさに、衝撃を受けてます。 でも勉強より大切なものが多い事に、私は気が付きました。 一緒に散歩をする、買い物にいける、一緒に食事を食べる、外食も行ける。 それらが出来て居なかった時と比べると、もしかしたら同級生より馬鹿になっちゃったけど、娘は良い顔に戻れてきてるから、それが大切じゃないかな。 その積み重ねで、家族以外の人とも関係を築ける人になれるんじゃないかなと、思っています。 勉強より、心が大切だと、やっと思えました。 命を落とす事を選ぶ子もいるのに、娘は笑顔でいてくれます。 それが私は嬉しくて、勉強勉強言わなくなりました。 まだそれでいい。やる気が出たら、資格の勉強だったりすれば良いと。 そう思えたのは、中学を卒業したから。 周りと比べる機会が減り、変な焦りがなくなったからと思います。 コメ主様は、中学校からの圧、ママ友の圧、お子様の同級生の様子がヒシヒシ伝わる状況と思います。 親の焦りが伝わると、子どもは逃げたくなりますし。 焦らない訳ないですよ! アドバイスにも解決にもなりませんが、 オンラインでも良いので、通信制で高校卒業資格はとった方がいいです。15歳無所属はアルバイトの面接も落ちやすいそうです。 スクーリングの無い学校もあります。ぜひ探してみてください。 その他、自由記入欄 この内容で送信する