規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 現在通信制高1年男子の母です。 うちの息子と似たような状況かなと思い書き込みます。 中1の2学期から不登校で勉強をする意味が分からないと言ってました。今も言ってます。 うちの場合は高校に行かないと言っていましたが、中3の夏休みからオープンスクールに自発的に3校行き、1番合わなさそうなところに自分で入ると言って入りましたが、結局退学予定です(手続きしたところです)。 高校に入学したときは一瞬やる気を出しましたが、サポート校のサポートはなく、私もスケジュール管理やら手取り足取りサポートがいりましたし、勉強を教えてくれるどころか答えの丸写しを勧められ、本人はまた勉強の必要性を感じないといい出し、私もサポート校のやり方に納得がいかず、退学することになりました。 今思えば、本人が高校を決定する時にその高校で本当にいいのか言えばよかったのですが、最初高校に行かないと言っていたのでわたしが口出しをすれば、また行かないという出すかもしれないと言い出せなかったことに後悔が残ります。 今はバイトを始めたので社会に出て自然に高校に行ったほうが良いと思えるようになれば、行けばよいし、そうでなければそのまま何らかの仕事をしていけば良いと思うようにしています。完全に吹っ切れたわけではないですが、本人が自分で選択していくしかないので手助けを求められた時に助けられるようにとは思っています。 ご参考になれば。 その他、自由記入欄 この内容で送信する