規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 acoさん、優しいですよ。 私は、子供が不登校になり始めた時、100%子供に寄り添ってない行動してました。自分の感情ぶつけまくって。。どうしても学校に行って欲しくて。。 acoさん今まで、我慢できてたの、すごいと思います。 そして私は今は、子供がゲームばかりの姿を見て、どうしても受入れられずにイライラしまくってるし。。 でも、不登校始まって体調悪いってずっと寝てばかりだった時は、ゲームしてるのを見守り設定から知って、『ああ、ゲームできる元気があってよかった』って思ってたんですけどね。。 息子さんは、何に苦しんでいるのか、、、本当、ドラえもんに教えて欲しいですよね。 涙を流すのは、言葉の代わりに出たのなら、泣いてよかった、ってこともあるのかな?うちの子も、ほとんど泣いたりすることないんだけど、不登校になってある日泣いたことあって、、うちの子は、自分の気持ちをうまく言葉に出来ないので、言葉のかわりに涙がでたのかな、と。。。思いを発散できるのは、良いと思うので。 うちは、なんとなく、発達の特性があるんじゃないかな、って思い始めてます。 勉強は問題なかったけど、なんとなく違和感はずっとあったので、、、。 acoさんの優しさは、このコメントでもとても伝わってくるので、、少しでも息子さんにも届いて欲しいです。。 いつも、コメントありがとうです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する