規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして、みどりさんとても説得力のあるアドバイスはどうすべきかわからない親にとっては今一番頼りになる相談者と思い拝見させていただいてます。 中二の息子が不登校です。中一の一月から朝気持ち悪いと言い突然学校に行けなくなり現在までの半年といった感じです。その間中一の最後の日と中二の初日、中二の自然教室(2泊3日)だけ行きました。小学校の時は欠席なし、勉強も遅れていることもなくどちらからと言うとクラスの皆から頼りにされていた感じなので私も学校も未だに原因は不明です。不登校の一か月間は私もどうにか行ってもらいたいという焦りもありました。3か月~4か月目ぐらいは本人もとてもイライラしちょっとしたことですぐにキレていました。 現在は昼夜逆転しほぼ自室でゲームとYouTubeを見てたまに笑い声が聞こえる毎日で勉強は全くしていません。私ともたまに車でドライブや卓球をしに行きますが基本あまりしゃべりません。私としても本人に別に学校には行かなくてもいいよといいなるべく笑顔で接するようにしています。 最近は笑顔を見せるようになりましたが勉強の話になると顔がけわしくなります。 お聞きしたいのはこの状態で私としても中学は行かなくてもいいと思っていますが先の事を考えるとネットでもいいのですが勉強だけはしてもらいたいのですが今はまだ勉強のことや定時制や通信での高校の事は言わない方がいいいのでしょうか?私としては少しでも勉強に対して前向きになったら伝えるつもりでしたが時間ばかりが過ぎいつがそのタイミングなのかもしよろしければ考えを教えてください。 よろしくお願いいたします。 その他、自由記入欄 この内容で送信する