規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 私立通信制高校のオンラインコースに通う高3の息子。 通算5回目の体育スクーリングに参加しました。 僻地の市の体育館で実施されるので、高1の時から送迎が必須です。今回も、私は有給を取って送迎してきました。 3年生になった今も、数日前から「まじダリーわぁ…」「行きたくねぇー!!!」とボヤき始めるのは1年生の時と変わらず。 でも、送っていく車の中で「体育、だりぃけど何気に楽しみだったりもするんだよね」と。 体育スクーリングの日は、私と息子だけでお昼を食べて、授業が終わったあとは日帰り温泉で汗を流す…これがルーティンになっていました。1年生の頃、少しでも前向きな気持ちで体育スクーリングを受けてくれたらなぁ…といった思いで始めたルーティンでした。食べることと、温泉が好きな息子だからなんですけど。 そして、地元の親の会で出会った、息子と同じ通信制高校へ今春から通い出した息子さんがいるというママさん。 同じ体育スクーリングを履修するそうで… 「お兄ちゃん(息子)に、もしうちの子がいたらヨロシクお願いしますって伝えておいてもらえるとありがたいです!」「うちの子は、今日こんな格好してます!」とLINEが届きました。一応、息子には伝えたけど(どうかなぁ…息子だって自称コミュ障って宣言してるしなぁ…)と。 授業が終わって、ママさんとお子さんと直接会えました。 そこに息子が車のキーを受け取りに来て。「ども」(ペコッ)と会釈したあと、「最初は一緒にやってたんだけど、途中から(彼が)見当たらなくなって…」と一言。 どうやら、私が伝えていたコーデを覚えていて、声を掛けたんだそう。 『近くにいるボッチにしか声掛けらんねぇ』なんて言ってたのにな。 2年前。 初めての体育スクーリングで、先生から「好きな人同士ペア組んで~」と言われて、でも周りに知り合いなんて一人もおらず。「こんな学校(通信制)来ているやつらに"好きな人と組んで"とか言うんじゃねえよ!!」と、かなり憤っていた息子。 そんな経験があったからこそ、その子の気持ちもわかっていたから探して声を掛けたのかもなぁ~なんて思いました。 2年前からでは考えられない息子の行動に嬉しさがこみ上げました。 ママさんからも「2歳しか違わないのに、息子さんがとても大人に見えてびっくりしました」とメッセージをもらって。 まだまだ、特性上親のフォローが必要な場面がある息子だけど、確実に成長していると感じた出来事でした。 その他、自由記入欄 この内容で送信する