規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 先日、ご相談した、とくめいで★です。 またまた、高1次女のこと。 自分がミスしたら、すぐ人のせいにするのは、どういうことが考えられますか?。 たとえば、忘れ物をした→こっちが声かけて急かしたからだ! (急かしたつもりはない、ただ、これ以上出発時間が遅れると遅刻になる、そうなると行かなくなるな…と思って、声をかけた。 あと、忘れ物したくらいで嫌な思いをするなら、前の日に準備するとかしたらいいのに、それもしないで、遅く起きてきて…、そこの自分の行動に一切ふれないのはどういうことなんでしょうか?) あと、ギリギリで着いた時に、このまま行ったら遅刻になる!遅刻3回で、欠席1日。それなら、このまま行かないで休んでも同じだ!、とか話してたのを聞いたので、なるべく遅刻させないようにと思ったのもあります。 前回もお話しましたが、基本、あなたは行きたくない人からね〜と、気持ちの理解はしてるつもりなんですが、次女のペースを待ってると、通っている高校、休みは多くなるでしょうし、確実に単位は取れないだろうな…と感じていて。 なら、通信に転校するとか、そういう具体的な話もでてこず、ただ、行きたくない、行きたくないって、そればっかり。 だったら、なんで受験した???とか思ってしまいます。 それなら、朝起こす声かけも、学校までの送りもいらないでしょうか?。 散文、すみません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する