規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 とくめいさん、コメントありがとうございます。 お友達と過ごしたことで、周りとの差を感じてしまって辛くなってしまったのかもしれませんね。何を言われたでもなく、自分が勝手に比べてしんどくなる、というのはよくあることだと思います。 何か声をかけるとすれば、お子さんの気持ちを否定するのではなく、ひとまず受け止めることでしょうか。 自己否定の言葉を聞くと咄嗟に「そんなことないよ」と言いたくなりますが、まずは「そう感じたんだね、辛かったね」と受け止めてみると安心感が生まれると思います。 それから、過去うまくいかなかったことではなく、今できていること、これからできそうなことに視点を向けるよう声をかけてみるのもいいかもしれません。 もうしているかもしれませんが、学校に行けなくても元気に生きてやりたいことを見つけてくれたら…という、とくめいさんの暖かい気持ちをそのまま伝えてみるのもいいと思います。 自己否定が強い時は、お子さんのありのままを認めてあげるのが一番安心できるはずです。 学校に行ってるから、成績が良いからなどの結果ありきではなく、お子さんの存在そのものに意味があって大切なのだと伝えてみてください。 その他、自由記入欄 この内容で送信する